インターン募集要項
国際保健制作アドボカシー(主に日本国内)
●職務概要
<勤務場所> オンライン
<勤務期間> 2025/11/13 ~ 2026/03/31※期間はあくまで目安です。開始時期によって変動します
<勤務時間> 週5時間+週次ミーティング1時間
<職種> 国際保健・政策提言
<勤務形態> インターン
●職務内容
<事業内容>
NTDs Youthの会は、顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases: NTDs)の認知度向上と政策推進を目的として活動する非営利団体です。政府機関、企業、学術機関、市民社会など多様なパートナーと協働し、NTDsの制圧に向けた国際的なアドボカシーを展開しています。私たちは、若者が日本と世界の保健課題の解決に主体的に関わることを目指しています。
<主な業務内容>
– 日本政府の国際保健戦略や関連政策文書(外務省・厚生労働省・国会議事録など)の調査・分析
– 他国のNTDs政策・援助事例の調査および比較研究
– 国際機関(WHO・世界銀行など)や研究機関が発表する報告書の要約・翻訳
– 政策提言資料や戦略文書の作成補助
– 会議・イベント(国際保健関連会合など)の準備サポート
– チーム内でのディスカッションや戦略立案への参加
上記から本人の興味を基に、業務を実施。
〈期待する人物像〉
– 国際保健・国際協力分野に関心を持ち、主体的に学び・行動できる方
– 政策やデータを扱う分析的思考力と、チームで協働できる柔軟性を兼ね備えた方
– 日本語・英語のいずれかで高い文章表現力を持ち、資料作成や発信に意欲のある方
– 社会課題の解決に情熱を持ち、NTDsやグローバルヘルスに長期的に関わりたい方
〈得られる経験〉
– 国際機関や政府関係者、企業、研究者など多様なステークホルダーとの協働経験
– 国際保健政策・開発援助・アドボカシーの現場を体感し、政策形成の流れを理解できる機会
– 政策提言書・戦略資料の作成やプレゼンテーションなど、実践的なスキルの習得
– 若手主体のチームで戦略立案・実行を担い、リーダーシップやプロジェクトマネジメント力を養う経験
●応募条件
<学歴> 大学に在学中、または学士号を取得している(*)
<スキル>
- Mail、Word、 Excel、Powerpointなど基本的なウェブツールを利用できる(*)
- Google Chat 及び Google Meet によるコミュニケーションが可能である(*)
<言語>
日本語:ネイティブレベル(*)
英語:運用能力がCEFR B2以上
※具体例:TOEFL iBT 72点以上、IELTS 5.5点以上、TOEIC R&L 785点以上
(*) は必須条件
●待遇
<給与> インターン活動に対する給与報酬は無し
<活動費> 活動に際して発生する費用を支給(要相談)
<その他>
- インターン修了時に、インターン証明書を発行する
- 修了後、活動を続けたい場合、運営委員として事業部に所属することも可能(要相談)
●応募について
<応募方法> こちらの応募フォームからご応募ください。
なお、メールでの応募後に面接を実施する場合があります。
事前にカジュアル面談を実施することも可能です。希望される方はお問い合わせ先までご連絡ください。
<応募書類>
履歴書:和文、形式自由
志望動機:和文、形式自由、300〜400文字程度
小論文:あなた自身で日本政府の取り組みや他国の事例を少し調べながら、以下の問いの両方に対する回答を含めて1000字以内 でまとめてください。
– 現在の日本の国際保健政策(または政府方針)の中で、NTDsがどのように扱われていると感じますか?
– その中で、NTDsに関する政策をより効果的に進めるために、日本がどのような貢献をすべきだと思いますか?
(政府、企業、市民社会、若者の立場など、自由な視点で構いません
<募集人数> 最大2名
<募集期間> 2025/10/20 – 2025/11/30
<お問い合わせ先>
一般社団法人NTDs Youthの会
Mail: recruit(@)ntds-youth-japan.org *送信時に()を消去の上送信のこと
担当:近藤